対象:男女

ぽんぽこの湯

温浴施設 - 長野県 中野市

イキタイ
318

M I S A T O 🌻

2022.12.29

1回目の訪問

歩いてサウナ

450円で入れる温浴施設!!
お風呂はかなり温度高かったから入った時びっくりした笑笑

サウナは程よい温度でよかったけど、マナーが浸透されてないのか、サウナマットなしで入ってきたり、人が多いのに横になってるひともいてちょっと残念でした、、

他にも外にテントサウナとかをやってるみたいで、そーゆーのに参加したらすごく良さそうだなと思いました!!

歩いた距離 2.3km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
5

sora_yoko

2022.12.25

4回目の訪問

【奇跡の独り占めサウナ&温泉を楽しむクリスマス】

前日にかなり雪が降ったので、午前中は人が少ないのでは?と思って訪問。

案の定、浴室には先客2名のみ。
サウナには誰もおらず、結局最後まで貸し切り状態。

しかも1セット目を出たところで内湯に行ってみると先客2名も既に帰ってしまったようで、浴室内には私ひとりだけ。

こんなことあるんだ…

その後、サウナに15分ほどじっくり入って、至福の水風呂、そして外気浴からの露天風呂というセットを2回ほど繰り返すも、サウナも温泉も独り占め。

最後、露天風呂に浸かりながら、のんびりと雪景色を眺めていると、昨日の雪かきの疲れも取れて、多幸感に包まれてトロけました🫠

充分満足し切ったところで、そろそろ上ろうか、と思ったところに、ようやく親子連れ客がやってきて、それからは次々とお客様がひっきりなし。

奇跡的な独り占めタイムは、クリスマスのご褒美でした✨

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
39

deca6740

2022.12.19

2回目の訪問

月曜日 くもり 11:30〜 4セット
ローカルテレビの撮影してたので、そーっとしてました。
知らないおっさんにサウナセットのカゴを持って行かれるハプニング。明らかに私のなのに、自分のだと。???

続きを読む
13

たま

2022.12.10

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:21年オープンらしい、新しいおしゃれな建物。中も今どきのシンプルモダンな内装だが、よく見ると窓や廊下など、元の躯体を利用して、内装や間接照明でここまで雰囲気を変えれるんだなぁと感心。

脱衣所も、ロッカーが互い違いになっていて、ザ・銭湯のロッカーみたいな雰囲気を消していておしゃれ。洗面台はなんとウッドで出来ていて、ドライヤーはサロニア。この施設、隣でキャンプとテントサウナもやってるようで、さすが分かってらっしゃる。

大浴場は造作以外は、元のままのようで、でも古すぎる訳でもなく清潔感◎
肝心のサウナはといえば、テレビなし、温度は90度超え、コンパクトめながら、人数を4人に制限していて、普通なら6人は入れそうなので、4人入ってもまあいいかな、という感じ。熱源横の上段は本当に熱くて、わりとすぐに汗だくに。水風呂はすぐ隣で直行でき、18度?くらいのキンキン加減。
露天風呂もまたすぐ横なので、動線はばっちり。そして中野の夜景が一望できる素敵なポジションで外気浴ができます。

これで値段は450円!
志賀高原は冬によく来るので、ぜひまた行かせていただきます。

続きを読む
14

サササササウナ

2022.12.03

5回目の訪問

登山後に汗を流しに、午後チェックイン。

相変わらず、塩素臭が強い。内湯は暑すぎ😡

10分、12分の2セット。
全然汗が出ない。
周りのおじさんたちはフウフウ言ってるが、全然楽勝。今日の自分は何が違うのだろうか。

この温泉もノーマスクで何も言われないが、よく見たら店舗の中に「コロナ」の文字がない。でもお客はみんなマスク😷

みんな、狂ってるね。
お願いされてないのにマスクしてるってことだよ。マスク外した途端に死んでしまうような、そんなに怖いウイルスですか?

ちなみに、1カ所だけ残念な場所があった。
玄関にある自動の消毒の機械の下にひいてある足拭きマットに「感染対策にご協力を マスク着用」とあった。

これがなくなれば花丸💮なのに、、、

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
40

ととのいQ太郎

2022.11.26

1回目の訪問

19:00前くらいに家族で訪問。なんと言ってもここは入浴料が安い!通常450円だけど、雑誌のクーポンがあったので100円引きで350円で激安。
食堂のラストオーダーが19:30だったので、この日は先に食事をしてから入浴へ。
今日は何となくコンディション的に身体が温まりにくかった気がして、1.2セット目は内湯のところで休憩。サウナがある方と反対側に、足湯っぽい感じところがあり、そこがなかなか良いととのいスペースでした。
3セット目は外気浴。ここはサウナ、水風呂、外気浴の動線が良い。
そして、外気浴のときの露天からの景色が、昼間は雄大な山々が見えるし、夜は山から見下ろした夜景がキレイで本当に気持ち良い。
ととのい椅子に座ってぼーっとキラキラの夜景を眺めて余計にととのいました。

1セット目 サウナ10分、水風呂30秒、休憩
2セット目 サウナ10分、水風呂30秒、休憩
3セット目 サウナ12分、水風呂30秒、外気浴

続きを読む
19

いずみ

2022.11.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

かっさん

2022.11.20

1回目の訪問

サウナ:12分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

一言:
14:30頃に来店。大人450円と格安。

定員4名、常に満席で、なかなか自分のペースで入れず。1セット後、一旦出て、時間おいてから再チャレンジ(予定)。

水風呂は長方形型で、定員1名かな。一人で入るには気持ち良い。

露天風呂にある椅子からの眺めは最高!曇っていて山々は見えなかったが、晴れていれば北信五岳が一望でき、感動すら覚える眺望だ。

サウナ→水風呂→外気浴までの動線は良い。

ロッカーの鍵が貧弱で、施錠後も少し力を加えて引けば、空いてしまう。防犯上よろしくないと思った。通路に設置してあるロッカーを利用するのが安全かも。

---------------
2回目

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 1
合計:3セット

定員4名のところ、MAX8名入っていた

サウナ内にマットは敷いてなく、出るときに雑巾で自分の汗を拭くシステム

続きを読む
13

ウナギイヌ2号

2022.11.12

1回目の訪問

サウナ 8分、12分×2
水風呂 2分×3
志賀高原・岩菅山登山の帰りに寄り道です。中野市街から小高い丘の中腹にあります。
施設は最近リニューアルしたらしく、雰囲気は今風です。
サウナ室の温度計は最初、108度とかなり高温。最上段に腰かけると鼻が痛くなるほどでした。
水風呂は体感温度少しぬるめですが、サウナ室温が高いせいか、気持ちよく冷やしてくれます。
外気浴は露天風呂脇にととのいイスが3脚あります。サウナ室内からも眺められますが、斑尾山、妙高山、黒姫山、高妻山が目前に見えますので、山好きの方はととのい間違いなしと思います。マジックアワーに外気浴したら、しびれるんじゃないでしょうか。マジックアワー前でしたが、私はしびれました。
サウナ後、露天風呂で仕上げをして、小布施牛乳でフィニッシュです。
せっかくなので遅めの昼食を、と思いましたが、16時頃はお昼休みということで
食事は頂くことができませんでした。残念。
全体的にみて、これで450円は安い。北信エリアに来る機会があれば、ぜひ再訪したいです。

続きを読む
18

deca6740

2022.11.11

1回目の訪問

金曜日 晴れ 9:30〜 4セット
秋晴れ、紅葉、外気浴 サイコー!
安いしキレイ飯うまい。

続きを読む
14

もー

2022.11.09

1回目の訪問

92℃カラカラ〜最近汗が中々出なくて今日もじっくり
水風呂からの外気浴絶景〜ひんやり風が気持ち良い!
地元のお母様方の場所取りで中々空かなくて入るタイミング難しかったのと浴室全体的に少し清潔感に欠ける部分が残念ではあったけれど、景色は抜群に良しでした

続きを読む
15

サササササウナ

2022.10.30

4回目の訪問

午後3時過ぎ、登山帰りにチェックイン。

8分、10分の2セット。
常連さんらしき人がいつも多い温泉♨️
ローカルルールがたくさんある。

なぜか昨日のあけびの湯より水風呂がかなりぬるく感じた。

温泉の塩素臭がキツイ😰
以前、サルモネラ菌が出たことがあるからかもしれないが、お湯に浸かっていなくても感じるほどの強い臭いです。キツイよ、これ。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
29

東信サウナー

2022.10.30

1回目の訪問

サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

一言:
今日は天狗の湯と迷った挙げ句
初めてのぽんぽこの湯。

場所が凄い。
多分雪が降ったら2駆の車では登れない
し、前の車が下り終えるまで下り始めたく
ないような坂を登った先にある。

そんな場所にあるだけあって、景色は抜群。
施設もきれいなのに450円とは。

いろいろちぐはぐ感はあるけれど。

1、ロッカーが変。正方形の棚になっていて
チェッカーフラッグ状。半分が鍵つき
半分はかご。なのでちょうどよいところに
ある鍵付きのロッカーは少ない。。。

2、鍵付きのロッカーは意味がない。
ロッカーの扉が、ペラッペラの金属で、
鍵も超ちゃちなものなので、鍵を締めても
ロッカーが開けられる。。。

3、抜群に良さそうなサウナだけれど
4名定員で狭い。常時6名ほどが、満員電車
状態で入っていた。ちょっと躊躇。
でも、このサウナ、眺望が確保できる側が
ガラスになっていて、露天風呂越しに
景色を見ることが可能。
もう少し窓がきれいなら申し分ない。

4、水風呂、縦長で1人しか入れない。
お墓みたいな感じ。

5、休憩用に椅子3脚あり。眺望良くて最高!

6、休憩所
驚きのハンモック3個、椅子などもあり、
これが、風呂にあったら、赤倉観光ホテルより
いいくらいかも。

空いているときに来たら最高かも。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
12

sora_yoko

2022.10.23

3回目の訪問

【改めて考えさせられる、サウナと来店客の関係】

16時に訪店。
日曜日だけど、それ程混んでおらず、大声で騒ぐ人も居ず、湯通しのために内湯の湯船に浸かりながら「ホント、ここはいい施設だな〜」としみじみ。

そしてサウナ。
私の他には20代くらいの可愛い女子がひとり。

92℃。テレビ無しでピアノジャズのBGMに身を委ねつつ「ホント、ここはいい施設だなぁ〜」と再度思っていたら、右手から何か水がしたたる音が…

ん?…と思って見ると、右手に座ってた20代の女子がタオルを絞ってる…しかも何回も。

え?どゆこと?

最初、理解出来なかったのですが、どうも汗をかいて拭いた自身のタオルを絞っている様子。それも、1段目のベンチのマットが無い部分に。

絞ったあと、そこを拭くでもなく、そのまま女子は颯爽とサ室を出て行ったのですが私はポカーン😳

汗💦って人間の体内から出た体液。それを平気でベンチに絞っていくって、どういうこと??
ある意味、新岐阜サウナの事件と同レベルだと思うんだけど…

ホント、このぽんぽこの湯、450円という超リーズナブルな価格にも関わらず、サウナも水風呂も気持ち良いし、露天からの見晴らしも抜群。
その上、休憩室も広くて、ご飯も美味しい。

めちゃくちゃ良いお気に入りの施設なのに、たまたま来ているタイミングで嫌な人と一緒だと、残念な気持ちになる。

私の場合「今回たまたまタイミングが悪かった」と思って再訪すると思うけど、「こんな変な人がいる施設にはもう二度と来ない」と思う人とかもいるんだろうな…

いい施設って、サウナの設備や温度、環境だけじゃなく、来ているお客さんに大きく影響されるんだよね〜、と改めて思う今日この頃なのです。

ちなみに私的には、サウナの柵に洗ったパンツを干そうがタオルを干そうが、おしゃべりしていようが、寝転んで体操していようが、大抵の事はあまり気にならないタイプです😅

でも、今回のように汗たっぷりのタオルをベンチに絞るとか、サウナストーンの上でタオル絞るとか、水風呂でうがいした水を吐くとかは、ご遠慮願いたいです…

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
44

サカナベット

2022.10.22

8回目の訪問

サウナ60〜110℃:15〜20分 × 4
水風呂17℃:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
久しぶりにテントサウナ。
誰もいないから貸し切り!
やっぱり温度のムラはすごいよねー。
最後のセットくらいで安定して95℃前後に。
まぁ、薪を入れるのも楽しいのでね。
とりあえず夜のテントサウナ内はライトがないから暗かったw

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
18

JOE

2022.10.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

kogoro

2022.10.08

1回目の訪問

サウナ:10〜15分 × 4
水風呂:3分 × 4
外気浴:5分 × 4
合計:4セット

一言:サウナ前後の温浴可
ドライヤーが少ない、シャワーの水圧が弱い場所がある。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
0

まこと

2022.09.26

1回目の訪問

初のソロサウナのためこちらへ
最近改装されたようで結構きれい!
料金は450円でPayPay対応、ありがたい
サウナは温度高めで昔ながらのいわゆるサウナって感じ!
客層は地元のおじさんが多め
サ室はこの日110度ほどで、暑くて全然耐えれない泣
サウナ8分
水風呂1分
休憩 15分
各4セットやってきた!

満足したが唯一外気浴スペースは残念...
ビアガーデンにあるような安いプラ製の白椅子が3つだけ
他の人のタイミング次第でトトノイの工程を乱されるのはちょっときつい
フラット好きの私的にはコンクリにタオル敷いてもらうだけでもいいのでスペース拡張求むって感じ!銭湯にそこまで求めちゃいけないのかもだけど
そうなれば月2くらいは余裕で行きます

帰りは味噌ラーメン一信へ!
2000円以下(ガソリン除く)でナイスなリフレッシュになった!
最高!!

続きを読む
11

まーくん

2022.09.25

1回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:

ここ数年、秋のシーズンに訪れている小布施観光をしてから初めて寄りました。

露天風呂から見る信州中野の夜景と、たまたまこの日は市内の方から花火が打ち上がっていて小布施観光の締めとして最高でした。

アウトドアテントサウナもやっておられるようで次回はコチラも楽しみたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
6

2022.09.24

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: あか
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り28施設