男
- 92℃
- 18℃
女
- 92℃
男
- 90℃
朝3時半に起きて出張✈️
今回の目的地は山陰山陽。砂漠のある鳥取県に初めて降り立ちました!
今日の宿泊は皆生温泉♨️皆生グランドホテル天水
まずはサウナがあるかチェックしてみると有りました!しかし水風呂がない!?
残念…とりあえず業務終了して大浴場へ!
まずは身体を清め広い湯船で湯通し♨️
広くてまさに大浴場といった感じ。夜だった為景色は見れなかったが良い温泉。
そして気になるサウナを除いてみると誰も居ない。
ソロでスタート。なかなかのドライカラカラ系。入って直ぐにやってしまったかぁ〜と思ってしまった😅
やっぱなかなか汗が出なく乾いていく感じ。
そして座面に轢いてあるマットがなかなかの年季が…
5分少々で退出。
水風呂がない為水シャワー🚿→露天風呂の横で外気浴。
これで湿度のあるサウナ室、水風呂があれば最高なのに…
とりあえず今日は1セットで終了。朝も早かったし睡魔が襲ってきてるので早めに終了。
水風呂がないのは承知の上で天水へ初訪問。
目的はBSSアプリの温泉ざんまいスタンプラリーだ。
受付スタッフがちょっとモタモタしている間にスタンプをゲットし、
日帰り入浴1200円の支払い。
奥へと進み、2階に上がって大浴場へ。
明らかに靴を脱ぐ場所だが、靴箱がない。
受付の方に聞くと脱ぎっぱなしでいいそうだ。
宿泊客メインの脱衣ロッカーには鍵がなく、貴重品ボックスに鍵がある。
浴室手前にウォーターサーバー。大山の水で美味い。
身体を清めて下茹で。いざサ室へ。
L字2段で10人ほどのキャパ。温度計は92℃。あとは5分の砂時計。
テレビがないので砂時計を見たり、サ室内を見まわしたり。
電気式のストーブの上に石が置いてある熱源。
あまり汗が出ない。湿度が低いのだろう。
水風呂がないので水シャワー。
カランによっては水圧が弱いところもあったりで、
最初はあちこち水圧の強いところを探すことに。
身体の各部にシャワーをあて、より効果的に冷却できるところを探す。
やはり水風呂はサウナの主役と改めて感じる。
外気浴は露天スペースで座れるところに座る。
今日はかなり風が強く、強風浴である。
案の定ととのわない。
別のセットでは水シャワーのあと、そのままカランで座ってみるなどしてみた。
内湯は広いが浴槽としてはひとつだけ。あとは露天風呂。
海水のミネラルを含んでいそうなのだが、温浴層も物足りない。
皆生グランドホテルは自分が幼いころからブランドのあるホテル。
館内はいかにも立派なホテルなのだが、
こと、サウナ目線では残念なところが多い。
男
- 92℃
女
- 90℃
カラカラ系のドライサウナ
壁は木になっていて良い香りがします。
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 2
合計:2セット
皆生温泉ともある通り温泉がメインなホテルです。
サウナはドライサウナの1室のみ人数は10人くらいは入れそう。
席は低い場所にあるため普段から上段の高音に慣れているとちょっと暑いかな程度。
1回目は10分くらいで出ましたがなかなか整わず。
2回目、この日は私以外誰もいなかったため敷いてあるタオルを使いセルフで仰ぐ。(人がいたらマナー違反)なかなかの高温になった。
水風呂がないためシャワーで水を出して体を冷ます。
外気浴は露天風呂があるため、外で座り込んで休憩。夜の海風が気持ち良いです。
向かいに見てる夜景(おそらく島根)が見えて綺麗でした。更にととのう。
外が寒かったため入り口前の給水機で水分補給を済ませて再度外へ、そして冷え切った体を露天風呂へ。
露天風呂は暑めで42度くらいでしょうか。私は熱めの温泉は苦手でしたがこの日は非常に気持ちよかったです。
露天風呂の熱さでもととのった気がします。サウナ目的で来たわけじゃなかったので温泉含めて非常に満足。
男
- 90℃
サウナは華水亭さんの日帰り入浴で済ますつもりで、こちらには温泉目当てでチェックイン。
鳥取県民キャンペーンでガッツリ割引してもらいました。支払いまだだけど。
館内案内を見ると、大浴場にサウナの文字が!
HPでサウナについて全く記載がなかったのでビックリ!
ホテルの人に聞くと、サウナ室はあるけど水風呂が無いんです、とのこと。なるほど。
夕食バイキングをガッツリ食べてひと休みしてから大浴場へ。
ここも温泉が素晴らしいです...。さすがお高い旅館...。
外が真っ暗で眺望はまた朝風呂で確認するとして、夜は美保関の光が綺麗です。
サウナ室はL字型の2段で10人は入れそうなカラカラのドライサウナ。華水亭さんより広いじゃないか(笑)
室温は90℃前後をウロウロ。
水風呂が無いので汗だけ流してそのまま極寒の露天へ。
この季節は水風呂無しで外に出るのがちょうどいい感じです。
波の音を聞きながらじんわり冷やされて気持ち良かったです。
内湯も露天も腰掛けるような場所が無いので、空間はそこそこ余裕ありそうなので椅子を幾つか置いて貰えると嬉しいです!
温泉も良かったし夕食バイキングも美味しかったです。
家族連れで賑わうレストランで一人で食事をするのは超寂しかったので、次は誰かと来たいと思いました!😂
追記
大浴場の眺望は素晴らしかったです。
男
- 90℃