女
-
75℃
-
20℃
女
-
85℃
ドライブがてら祖谷温泉へ🚗💨
受付を済ましエレベーターで3階へ🛗
そこに内湯とサウナがあるらしいのですが、とりあえず売りにしている天空露天風呂へ
ロープウェイで上の方に行くシステムですが、自分でボタンを押したりするのでちょっと緊張😅
登った先には絶景が⛰️
脱衣所には籠があるだけで、ささっと脱衣して掛け湯してから自慢の露天風呂へ♨️
山々を愛でながらの露天風呂、なかなか良きでした。夜は真っ暗になるので景色は見えませんが、きっと星が綺麗に見えるのでしょうねー🌌
3階に戻り早速サウナへ👣
L型2段のサ室
室温85℃テレビなし
BGMもなく全くの無音で静かに蒸されました🧖
入り口の扉がガラス張りになっており、内風呂越しの窓から見える山々を見ながらのサウニングは素晴らしかったです🌲🌲🌲
出て左側にシャワー、右側が水風呂
水風呂は祖谷の湧き水で飲料可の事
水温は20℃くらいでしょうか
湧き水という事は冬はシングルになるかも知れませんね🥶
これはまた再訪せねば!
サウナは15時からで日帰りは16時までなので、日帰りで利用される方は先に露天風呂へ行って、15時から内風呂に行く事をおすすめします🧐









男
-
85℃
徳島2戦目にこちら。おやつ時に1時間ちょっと滞在。
折角サ友が四国を周るので普段行かないような場所が良いという事でコチラをチョイス。しかしサ友はかずら橋や大歩危小歩危と徳島観光スポットに実は行った事があったみたい。うーんアテンドって難しい。ならばとコチラのゴンドラに乗っての露天風呂ならと聞いてみたら近い感じの物には乗った事があると、流石に年の功かお見それした。
少々肩透かしをくらったがとりあえずアテンドして大自然の景色を一望しながら壺湯や露天風呂に入りサ友と団欒。程なくして大浴場でサウナセッション1セットして終了。
徳島はこれにて最終日まで一旦終了。我が県の強み大自然をなんとか伝えられたかな?この後は祖谷蕎麦と郷土料理食べて四国のイチオシ愛媛県へ移動。
男
-
80℃
朝10時頃、徳島アジトを車で出発。池田、大歩危経由でこちらまで。13時15分到着、初入館。
日帰り入浴は1,200円だけど、ネットオークションにて700円で落札した入浴券利用。
フロントで受付、宿名入りのハンドタオルと無地のバスタオルを渡された。ハンドタオルは料金に含まれ返却不用、バスタオルはレンタルで退館時返却。
利用時間は2時間とのこと。何故か車の鍵は預かりますと言われ、渡すことに。
露天風呂へはエレベーターで3階、続いてケーブルカーでさらに上へ。
露天風呂には誰もいない。貸切りでのんびり。温泉分析表ではpH8.1、少しヌルッとして、なかなかいい感じ。西祖谷の景色が素晴らしい。
1時間半まったりし、ケーブルかーで下の3階へ。内湯を覗くと、サ室を発見。
脱衣場、浴室、サ室には誰もいない。サ室の入口に利用は15時から23時の表示。
サ室はL字2段、12人ほど入れる広さ。上段着座。温度計表示は75度だけど、体感温度は80度以上。
サウナ10分→水風呂1分半→水シャワー1分を1セット。
それなりにととのいました。
15時35分退館、南国市へ。



男
-
75℃
男
-
70℃
男
-
70℃