対象:男女

男女入れ替え施設

猿ケ京温泉 まんてん星の湯

温浴施設 - 群馬県 利根郡みなかみ町

イキタイ
193

こまっちゃん

2025.05.11

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

英理

2025.05.11

1回目の訪問

サウナ飯

10分×6 水風呂冷たすぎない
外気浴は露天風呂周りのベンチ
露天風呂が4つあり、腰掛けて足湯しながらの外気浴も良かった
お湯がきれい
サウナ中で音楽が流れている
窓があり外が見える
日曜日に行き割と混んでいたが、大浴場、露天風呂共に広くて圧迫感は無かった
とても良い また利用したい

豆乳ソフト

サッパリしていておいしい

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
12

UC

2025.05.11

1回目の訪問

ノルン水上へ水仙を見に行った帰り
:
午後3時半IN
サウナはボナサウナ
温度は80度を指してました。
今日は4セット
15分から19分と長めに入りました
:
水風呂は冷たくていい感じ
体感13度ぐらいかな
:
外気浴は石やウッドデッキのみ
私はウッドデッキに寝っ転がりました。
気持ちいい!
:
ここの露天は景色が最高でした♪
:
サウナの前に昼ご飯いっぱい食べてしまい、あまりととのわず。ととのい値は85。
でも気持ちよかったです♪

続きを読む
11

たけし

2025.05.03

1回目の訪問

新潟からの帰りに15時頃IN
連休中なわりに空いてる
ボナサウナとやら、聞いたことあるよーなないよーな、入ったことあるよーなないよーな
温度80℃程度なわりに湿度高いから玉汗ダラダラ
窓際に陣取れば景色最高
水風呂キンキンで善き
外気浴は木のデッキに寝転びスタイル
これがまぁ、下のダム湖から来る風ですこぶる気持ちいい
時期的な全てがハマった感じ
時間の都合で1セットしか楽しめなかったのが悔やまれる
秋頃か来年、来れたらまた来たいもんだ
ドライヤー金とられるのだけはマイナス

続きを読む
7

おのの

2025.05.03

1回目の訪問

実家に用事があり群北サウナチャンスがあり行ってきました。
実家からもちょっぴり遠いのですか、サ友さんの投稿を見て行ってみたぃなぁと思っていた所です😆。

開店10時と共にイン。この時間だとまだ空いています。
スキー板を持った若者がいたりして、恐らく苗場・湯沢付近で滑った帰りなんですかね。

脱衣場に入ってびっくりしました。景色すごい😳。
赤谷湖が一望できます。それに脱衣場、浴室、露天、サ室、全てで赤谷湖が見えます👀。ここまで景観資源をフル活用してる施設はあまりない気がします😳😳。
高台にある施設なので目隠しが最小限で済むのですかね🤔。紅葉の季節、冬の季節でまた違った雰囲気になりそう☺️。

サ室では87℃を温度計で確認。あれ熱源ないなぁと思ったら正面にボナサウナって書いてあった😑。
アチアチではありませんが湿度もあり10分入れば十分熱々です💪✨。
それにサ室に窓がある、景色最高&サ室明るい🔅
サ室は暗いのがデフォですが明るいサ室も私大好きです☺️。
整い椅子はありませんが屋外に座ってくれと言わんばかりの石が複数置いてあります。うち2、3個は横になれるくらい真っ平ら🤣。
おかけできっちり外気浴させて頂きました✋。

この施設、至る所にキャラクターがあります。最初このキャラは「犬?」かと思いましたが、ここは猿ヶ京……「あっ!猿かぁ!」と気付くまでだいぶ時間がかかりました、考察力がない私です😓。
このキャラちょっと気に入ったので写真いくつか乗せておきます。キーホルダーあったら買うかも😆

続きを読む
31

なすび

2025.04.27

1回目の訪問

サウナ飯

みなかみ方面新規開拓。
サ室はボナサウナで温度は90度行くか行かないかくらいで心地よい。
水風呂もコンパクトながら12〜3度くらい?でしっかり引き締まる温度。
最後にドピーカンの晴空の元で外気浴。野球した帰りというのもあって最高の整い。
なかなか行く機会ないけどぜひまた行きたい!

伍猿

チャーシュー麺

こういうラーメンが一番おいしい

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
23

E25

2025.04.27

1回目の訪問

サウナ飯

キレイ度:◯
アメニティ:△
サウナ:◎
水風呂:◯
外気浴:◯

【オススメポイント】
気持ちいいボナサウナ
露天からの眺め最高

【改善希望ポイント】
カランの水圧が弱い
ロッカーとドライヤーに100円必要

【感想】
5名定員のボナサウナ。
80度表記の2段で上段からだと
窓の外に山と湖が臨めて最高
湿度高くて汗がボタボタ止まらず
とても気持ちのいい空間。

水風呂もヒエヒエ

外気浴は石のベンチとウッドデッキ
横になって日向ぼっこ
たまらん整いタイム。
幸せすぎる。

ぬる湯があったのもいい。
外気浴の後にぬる湯つかると
整いの延長線。

肉汁つけそば

あったかいジューシーな肉汁に、そばをつけて

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
16

かいしゅー

2025.04.27

4回目の訪問

サウナ飯

-2025.04.27-
.
#145 まんてん星の湯
.
1:サウナ9分×水風呂45秒×外気浴5分
2:サウナ12分×水風呂60秒×外気浴6分
3:サウナ9分×水風呂45秒×外気浴11分
.
ひっさひさに野球の試合がありまして運動後に整いを後輩と。
さほど混んでおらず良きサウナでした。水風呂はバカ冷たく体感グルシンでした。からの3セット目は外気浴で寝ちゃいました( 笑 )
.
以上です。

伍猿

海老炒飯と末ラーメン

写真撮り忘れましたが馬鹿旨でした。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 9℃
30

高橋亮太

2025.03.29

1回目の訪問

スノボーの疲れを癒してくれました。
こんなに沁みたボナサウナ久しぶりでした。

続きを読む
7

indigoblue

2025.03.10

1回目の訪問

サウナ飯

週末は苗場でスキー合宿。
からのまんてん星の湯さんへ訪問。

泉質が良いのは言うまでもなく、お肌つるっつる♨️湯上がり後もしっとり☺️
泉温もぬるめで私好み❤️ありがたや🤩

サウナチャンスがあれば逃さない😎
ということで、サウナへ。
おそらく初めましてのボナサウナ。
じんわり温まって良いですね♪
サウナから山と湖が見えて、眺望も良い🥰

温泉もサウナも素敵なこちら、またぜひお伺いしたい😊
まんてん星の湯さん、ありがとうございました✨

もつ煮込み定食

ビール🍺欲しくなるやつ

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
44

スーさん

2025.03.09

2回目の訪問

かぐらみつまた田代でスキーの後、疲れを癒しに訪問。天気も良く、ダム湖も綺麗に見える。露天風呂も気持ちが良い。サウナはボナサウナ。低温のため、湯船で体を温めてから入室。しっかり10分を2セット。水風呂がシングルなので外気浴でバッチリ整えた。気持ち良かったー🥴

続きを読む

  • 水風呂温度 9℃
9

かつを

2025.02.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 9℃

サ室にテレビは要りませんの

2025.02.15

1回目の訪問

スキー帰りに立ち寄り。
明るい時間帯に行ったので、露天風呂からの山々と湖の景色がさいっこうでした。もちろん、外気浴もしっかりできます。寝転べるウッドデッキあり。

サウナは椅子の下から蒸気がでてくるのボナサウナ。湿度高めだと思いますが、個人的にはちょうどいい感じ。

サ飯は、名物ダムカレーで。

続きを読む
13

マッキー

2025.02.11

1回目の訪問

サウナ飯

前回サウイキフレンドのmaomugiさんとご一緒した時にわがままな提案を😅
maomugiさんのサ活投稿見ていてアクティブに雪見サウナを堪能している様子が羨ましく😁、僕はノーマルタイヤでスタッドレスなんて履いたこともなく、雪見サウナなんてソロじゃ絶対できないなぁと思っていたのですが…あ、maomugiさん連れてってくれないかなぁと😅w
提案したら快諾してくれて✨

まずは自宅から1時間かけて前橋道の駅で16:00に待ち合わせ。maomugiさんの車に乗り換えてそこから約1時間でこちらの『まんてん星の湯』さんへ💕自分の住まいが雪なし県だから雪自体が珍しく、道の駅から走って20分もしないで当たり前のように雪道 雪山 雪景色…雪が降り出し大人気もなく大興奮😆⛄️ 遊びに行くなら雪はとても楽しいコンテンツですが、生活圏内の人には大変ですよね…🙇‍♂️

17:00過ぎイン!洗体して下茹でしていざサ室へ。割とこじんまり、2段あるけど2段目に4〜5人座れば1段目はもう座れなそうなくらいちょっと奥行きが狭い。座席の高さは結構あって、お尻や足元から温まるボナサウナ。大きめの窓があって2段目からは露天の様子とその先の施設外の様子が見える。 

どちらももちろん雪景色❄️雪も降っている🌨️サ室からこんな情景見たことない❣️最高✨露天からは手前の湖まで拝めます✨水風呂がこれまた冷たい😆温度計無かったけど施設情報だと9℃。体感もっと冷たい🥶 水質がいい💕とのことでしたが味わう余裕もなく15秒😅露天で雪を見ながらの外気浴✨軒端の下に寝床板があったけど霜で凍ってて冷たいw そこに腰掛けて休憩。目の前には三角コーン『つららや落雪に注意』え😳 見上げると鋭いつららが軒端にずらりと並ぶ。これ落ちてきたらシャレにならず刺さるやつじゃん…💦 雪も降ってるほどの氷点下なのでさすがにすぐすぐは解けな…ズシャーーーーーン‼️‼️ ⁉️⁉️

落ちてますがな😳大量に💦

4m先の同じ並びの軒端の下だったけど、露天の湯気で落ちてきたみたい…怖っ💦

何はともあれ4セットの雪見サウナ堪能してまいりました❣️その後はお風呂タイム❣️白湯にあつ湯にバイブラ風呂、ゴツゴツ石の敷き詰められた浅くて横になれるお風呂。寒い場所 雪に降られてのあったかいお風呂これまた格別でした✨

サ飯は施設のレストランでダムカレー❣️
ダム放流〜😁 家に帰って2次会は赤城SAで買ったもので1人お疲れ様会💕
こんな素敵なサ活ができてmaomugiさんに大感謝です💕サ活も楽しかったけど、道中の車内でもたくさんお話しできてより楽しかったです‼️‼️

ダムカレー

いろんな具材はありがたいっ!!美味しいーーー

続きを読む
27

maomugi

2025.02.11

2回目の訪問

サウナ飯

【マッキーさんを雪山へ連行した件】


サウイキフレンドのマッキーさんが雪見サウナがしたいとのことで群馬県内の最適解を探した結果、雪の積もり具合を加味してまんてん星の湯さんに決定しました。これより囚人(マッキーさん)を護送します。


渋川インター前の施設道の駅前橋赤城の駐車場、で待ち合わせし囚人(マッキーさん)と、無事合流し私の車で、雪が降る極寒の監獄へ連行致します👮‍♀️


連行先は大雪が降る中に佇む湖畔の監獄、まんてん星の湯さんです。入り口で看守(スタッフさん)に監獄の鍵(靴箱ロッカーキー)を渡して、灼熱監獄(ボナサウナ)へ連行します。


雪が積もる露天スペースを見ながら囚人に灼熱監獄前の儀式(洗体)を済ませたら灼熱監獄(ボナサウナ)へ、囚人よまずは高温の刑に処すぞ😈


囚人(マッキーさん)には灼熱監獄の窓際、雪が見える席に座らせ、熱いのに窓から雪が見える刑に処します。予想外に囚人を楽しませてしまった様だ🫤これは予想外?こんなはずでは💦


続いて囚人を極寒の雪が降る中の冷凍刑(シングル水風呂&外気浴)に処します。


なんと、囚人はこれも喜んでいるでは無いか😳
これはまずい、では同じ刑をあと2 セットしてみてはどうだろうか?(途中氷柱が降ってくるハプニングあり😅)


だめだ、囚人は喜ぶばかりでまるで反省していない。雪を見ながら外気浴スペースから見える湖を眺める余裕がある、これはまずい、では露天風呂の熱湯はどうだ😡
温度は45℃以上だぞ🤬これは効いただろう😠


なに‼︎これも気持ち良さそうにしている。これはまずい。囚人は心地よくなるばかりでは無いか。


そうこうしている内に夕食の時間になってしまった🫤
囚人の夕食メニューはダムカレー、これはまずい🤕囚人の罪状をダムの放流と共に流してしまう気だ‼︎なんとか阻止せねば、しかし囚人はカレーが到着するや否やすぐにダムの放流をするだと🙄こんな事をしたら奴の罪状がすぐに流されてしまうでは無いか😖これでは囚人が無罪放免になってしまう。しかし今の私には止める術がない。
私が夕飯の鍋焼きうどんを食べている内に囚人の無罪が確定してしまった為、仕方なく、囚人は無罪放免となり、監獄を脱出してしまった為、私は看守として最後まで囚人を渋川インター前の施設まで送り届け終了。結局囚人を楽しまさせるだけになってしまった😥


(終始、変な文章になってしまいましたがマッキーさん。雪見サウナ堪能していただけたみたいで良かったです。また群馬北部のサウナご一緒しましょう😍本日はありがとうございました。次は花咲の湯辺りに行きたいですね🥰)

鍋焼きうどん

寒い日はこれが一番🥰

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 9℃
70

もめん

2025.02.08

1回目の訪問

新潟にスノボからのサウナへ。
高速道路が雪で通行止めになり17号の下道へ。
除雪と交通集中でとんでもない渋滞になる。
通行止め解除されている渋川伊香保まで2時間は覚悟。
どうせならスッキリして行こうと立ち寄り。
リフト券があれば割引になるスキー場もあるし、比較的安く入浴できる。
サウナは5名に入場制限されていたがうまく回る程度で混雑せず。
しっかり汗をかいて露天風呂で温まりました。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
1

たつや

2025.01.31

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

otkme

2025.01.30

3回目の訪問

サウナ飯

新潟遠征2日目。災害級とまではいかなかったが、少し重めのパウダーラン。もう少し滑りたいなと思う14時に切り上げて17号線で三国峠越え。

陽の高い時間からのまんてん星。温度の低いボナサウナでじっくりと2日間の疲れを癒す。

サ室は温度より湿度、水風呂も冷たさより水質。外気浴は気温よりも、景色。

赤谷湖を見下ろし、湖面を抜ける心地よい風を浴びての3セット。

よき遠征の締めくくりとなった。

永井食堂

もつ煮定食(大)

17号線のカロリーステーション永井。箸は使わずにレンゲで汁ごと流し込むスタイルで。

続きを読む
18

草場勇輝

2025.01.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

長門 永

2025.01.26

1回目の訪問

ノルン水上でナイタースキーからの「サ活」

続きを読む
10
登録者: 上柳
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設