女
-
88℃
-
15℃
男
-
9℃
前回サウイキフレンドのmaomugiさんとご一緒した時にわがままな提案を😅
maomugiさんのサ活投稿見ていてアクティブに雪見サウナを堪能している様子が羨ましく😁、僕はノーマルタイヤでスタッドレスなんて履いたこともなく、雪見サウナなんてソロじゃ絶対できないなぁと思っていたのですが…あ、maomugiさん連れてってくれないかなぁと😅w
提案したら快諾してくれて✨
まずは自宅から1時間かけて前橋道の駅で16:00に待ち合わせ。maomugiさんの車に乗り換えてそこから約1時間でこちらの『まんてん星の湯』さんへ💕自分の住まいが雪なし県だから雪自体が珍しく、道の駅から走って20分もしないで当たり前のように雪道 雪山 雪景色…雪が降り出し大人気もなく大興奮😆⛄️ 遊びに行くなら雪はとても楽しいコンテンツですが、生活圏内の人には大変ですよね…🙇♂️
17:00過ぎイン!洗体して下茹でしていざサ室へ。割とこじんまり、2段あるけど2段目に4〜5人座れば1段目はもう座れなそうなくらいちょっと奥行きが狭い。座席の高さは結構あって、お尻や足元から温まるボナサウナ。大きめの窓があって2段目からは露天の様子とその先の施設外の様子が見える。
どちらももちろん雪景色❄️雪も降っている🌨️サ室からこんな情景見たことない❣️最高✨露天からは手前の湖まで拝めます✨水風呂がこれまた冷たい😆温度計無かったけど施設情報だと9℃。体感もっと冷たい🥶 水質がいい💕とのことでしたが味わう余裕もなく15秒😅露天で雪を見ながらの外気浴✨軒端の下に寝床板があったけど霜で凍ってて冷たいw そこに腰掛けて休憩。目の前には三角コーン『つららや落雪に注意』え😳 見上げると鋭いつららが軒端にずらりと並ぶ。これ落ちてきたらシャレにならず刺さるやつじゃん…💦 雪も降ってるほどの氷点下なのでさすがにすぐすぐは解けな…ズシャーーーーーン‼️‼️ ⁉️⁉️
落ちてますがな😳大量に💦
4m先の同じ並びの軒端の下だったけど、露天の湯気で落ちてきたみたい…怖っ💦
何はともあれ4セットの雪見サウナ堪能してまいりました❣️その後はお風呂タイム❣️白湯にあつ湯にバイブラ風呂、ゴツゴツ石の敷き詰められた浅くて横になれるお風呂。寒い場所 雪に降られてのあったかいお風呂これまた格別でした✨
サ飯は施設のレストランでダムカレー❣️
ダム放流〜😁 家に帰って2次会は赤城SAで買ったもので1人お疲れ様会💕
こんな素敵なサ活ができてmaomugiさんに大感謝です💕サ活も楽しかったけど、道中の車内でもたくさんお話しできてより楽しかったです‼️‼️





【マッキーさんを雪山へ連行した件】
サウイキフレンドのマッキーさんが雪見サウナがしたいとのことで群馬県内の最適解を探した結果、雪の積もり具合を加味してまんてん星の湯さんに決定しました。これより囚人(マッキーさん)を護送します。
渋川インター前の施設道の駅前橋赤城の駐車場、で待ち合わせし囚人(マッキーさん)と、無事合流し私の車で、雪が降る極寒の監獄へ連行致します👮♀️
連行先は大雪が降る中に佇む湖畔の監獄、まんてん星の湯さんです。入り口で看守(スタッフさん)に監獄の鍵(靴箱ロッカーキー)を渡して、灼熱監獄(ボナサウナ)へ連行します。
雪が積もる露天スペースを見ながら囚人に灼熱監獄前の儀式(洗体)を済ませたら灼熱監獄(ボナサウナ)へ、囚人よまずは高温の刑に処すぞ😈
囚人(マッキーさん)には灼熱監獄の窓際、雪が見える席に座らせ、熱いのに窓から雪が見える刑に処します。予想外に囚人を楽しませてしまった様だ🫤これは予想外?こんなはずでは💦
続いて囚人を極寒の雪が降る中の冷凍刑(シングル水風呂&外気浴)に処します。
なんと、囚人はこれも喜んでいるでは無いか😳
これはまずい、では同じ刑をあと2 セットしてみてはどうだろうか?(途中氷柱が降ってくるハプニングあり😅)
だめだ、囚人は喜ぶばかりでまるで反省していない。雪を見ながら外気浴スペースから見える湖を眺める余裕がある、これはまずい、では露天風呂の熱湯はどうだ😡
温度は45℃以上だぞ🤬これは効いただろう😠
なに‼︎これも気持ち良さそうにしている。これはまずい。囚人は心地よくなるばかりでは無いか。
そうこうしている内に夕食の時間になってしまった🫤
囚人の夕食メニューはダムカレー、これはまずい🤕囚人の罪状をダムの放流と共に流してしまう気だ‼︎なんとか阻止せねば、しかし囚人はカレーが到着するや否やすぐにダムの放流をするだと🙄こんな事をしたら奴の罪状がすぐに流されてしまうでは無いか😖これでは囚人が無罪放免になってしまう。しかし今の私には止める術がない。
私が夕飯の鍋焼きうどんを食べている内に囚人の無罪が確定してしまった為、仕方なく、囚人は無罪放免となり、監獄を脱出してしまった為、私は看守として最後まで囚人を渋川インター前の施設まで送り届け終了。結局囚人を楽しまさせるだけになってしまった😥
(終始、変な文章になってしまいましたがマッキーさん。雪見サウナ堪能していただけたみたいで良かったです。また群馬北部のサウナご一緒しましょう😍本日はありがとうございました。次は花咲の湯辺りに行きたいですね🥰)



男
-
78℃
-
9℃
男
-
84℃
年明け早々に体調を崩してしまい、
なんとこれが今年のサ活始めです。
元気になって、スキーにも行けるようになって、
その上アフタースキーでサ活まで😭
健康のありがたさが身にしみます。
まんてん星の湯さん、お久しぶりです。
キンキンの水風呂、忘れたことありません。
今日は楽しみにしていました。
サ室は私だけ。サ室には窓があって、
山がきれいに見えます。夕日を浴びてキラキラ。
サ室はストーブがなくて、ベンチから蒸気が上がってくるタイプ。ボナサウナって書いてあります。
最初はじんわり、徐々に汗が出てきます。
じっくりと蒸され12分。
冷たすぎる水風呂、ちょっと怖かったですが、
すんなりと入れました。なめらかな水質で気持ちいいです。30秒。
小雪がちらつく露天風呂のベンチで10分。
気持ちよくととのいました。
はぁ〜、いいサ活でした。
今年もサウナ楽しんでいきたいです。
まんてん星の湯さん、ありがとうございました。
男
-
76℃
-
13℃
男
-
82℃
-
10℃
本日は、猿ヶ京温泉まんてん星の湯さんです。
ずっと気になっていた施設ですが、行くなら雪のシーズンに来たかったので、いい感じに積雪して来たのでやって来ました😆
道中は雪が積もっているものの、道路はスムーズに通れたのでトラブルなく到着です。
さて施設に入ると、テラスから見える雪景色の赤谷湖がお出迎えです😊これはサウナ室からの景色も期待できそうです。期待に胸を膨らませて浴室に入ると
解放的な作りの浴室に内湯が2つと水風呂、そしてボナサウナ、外湯には異なる4つの浴槽があり、まずはジャグジーの露天風呂で下茹で。この時点で外は雪景色⛄️(それほど積もってはいませんが)これだけでもここに来た甲斐がありました😊(出来ればサウナ後の雪ダイブしたかったのですがちょっと無理かな💦)下茹でもそこそこに、ボナサウナへ。
こちらは足元から温まるタイプのサウナですね。温度は高く無いが、窓から赤谷湖が見えるので雪景色と相まっていつまでも入って居たくなります🥹12分ほど入ったら水風呂へ、温度はそこまでキンキンではなく15度くらいかな?こちらも花咲の湯同様水質が良い☺️都市部のサウナには真似できない、山間部のサウナならではの水質にとても満足です😊そして外気浴へ、ベンチはありませんがサウナ室前辺りがウッドデッキになっているのでこちらで雪を見ながらの外気浴😆
サウナ、水風呂、外気浴が雪景色と相まって幻想的な雰囲気でした😆最後は4つの露天風呂に順番に入り終了です。
サウナ飯は相俣ダムカレー🍛赤谷湖の相俣ダムを模したカレーをいただき、本日は終了です😊冬場の雪見サウナ大満足でした😍今度は暖かくなった頃また来ます☺️




男
-
80℃
-
15℃
13時頃イン。
平日ということもあり最大でも5人くらい。
サ室は3人くらいで空いていました。
サウナは座る板の下に熱源があるようで、ボナサウナと呼ぶようです。
そのためマイマットを使用したい方は熱を通しにくいビニール系は避けた方がいいと思います。溶けはしないと思いますが…
温度は低く80〜82℃程度なので、温泉で下茹でした方がいいかもしれません。
湿度もいい感じなので、じっくりといきます。
定員は5人ですが、詰めれば10人はいけそうです。
水風呂は出てすぐです。
小さめですがしっかりと冷えています。
ととのい椅子というほどの椅子はありません。
露天に座る箇所はありますが少し遠めです。
施設にあるドライヤーは有料です。
ものはいいですが、100円は高いなー。
コンセントは使用できるので自分のを持っていくのもありですよ。

