対象:男女

いこい湯

銭湯 - 北海道 旭川市

イキタイ
18

はま

2022.03.25

1回目の訪問

20時過ぎに利用。

大黒湯に行ったら休業日だったので、いこい湯へ。
昭和レトロな施設で、こんな施設が現存していることにちょっと感動。

サウナは温度計だと75度だけど、どうなんだろう。
ただ、絶えず水が出ていて湿度は割と高めではあった。

水風呂は体感では17度くらい。ととのいイスは無いので、洗い場のイスに腰掛けて休憩。

浴槽は4種。入浴剤の浴槽、熱湯、ジャグジー湯、水風呂。
入浴剤はラベンダーとカミツレだそうで、いい香りだった。
熱湯と水風呂の温冷交代浴が気持ちよくて、2セットした。
ジャグジーもまた気持ちいい。コンパクト故、動線もいいわけで。
長時間楽しむなら大きなスーパー銭湯のほうがいいだろうけど、短時間ならこういう施設のほうがいいかもなあ、思った次第。

続きを読む
11

jasmine

2022.01.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たなとも

2021.11.09

1回目の訪問

今日は友人たちといこい湯へ。
8時半着。今日は急に仕事がはいってこんな時間に。
待たせてごめんよ~。

さて、入館。番台には ばぁちゃんがおる。お金を払って熱を計る。
ロッカー室含め歴史を感じる。
浴室には先客4名ほど。賑わっておる。
洗体。シャワーが固定式。キライじゃない。薬湯的なもので湯通し。
ぬる湯で長く入ってられる。

さてサウナへ。熱気浴。うん、ぬるく感じる。温度計は72℃をさしているがそこまではないと思う。サ活で他の方も言っていたが60℃くらい?
ここも長く入ってられる感じ。タオルを振って熱波を起こすがぬるいと言われる。ほかに誰もいないので座席の上に立って上部の熱をいただく。水風呂は19℃くらい?ちょうど良い。

さて、2セット。その後は温冷交代浴。女性風呂側で片付けの音が聞こえる。そのうちジャグジーの入水もなくなる。サウナの熱気もおさまる。まぁ、ばあちゃんも早く帰りたいよね。おれも今日は早く帰りたかった。気持ちわかるわ~。

最後は水風呂でシメて終。
またきます。

続きを読む
37

リトルブルーマン

2021.09.30

1回目の訪問

昨日行ったのにサ活忘れた。
サウナはぬるめ。
常連さんはサ室に洗い場の椅子を持ち込んでいた。
天井に限りなく近くなったら常連さんは発汗著しい。
常連さんの真似をする。
座面の上に椅子を置き、よっこいしょと座る。
お、これはいい。
最高のサウナに変わった。

続きを読む
57

Yuuki

2021.08.22

1回目の訪問

昭和の雰囲気ただよう湿式サウナ!

続きを読む
24

ととのえボーダー

2020.12.19

1回目の訪問

祝☆初訪問
祝⭐︎サウナイキタイ⭐︎ファーストトラック
いこい湯
昭和38年開業

平日14時20分頃訪問
サ室は先客なし。風呂には4枚ほど先客あり。
昭和ノスタルジーな店構え。
昭和38年開業とあって、店内もかなり歴史を感じる。ロッカーや鏡面の広告看板。いい感じ。お客さんは地元のおじさま達。

サ室は定員3名だが、空いてるスペースもあり若干広め。旭川の銭湯によくある湿式サウナ。熱湯シャワーが壁の奥で流れている。ここは、2分に1度30秒程度、熱湯シャワーが流れる。

温度計は75℃になっているが、中に水も溜まっており、壊れているだろう。体感では60から65℃くらい。もしかしたら開店して間もなくだったから温度が低いのかもしれない。

高音が好きな自分にとっては少し物足りないが、それはわがままである。なので、誰もいないサウナで一生懸命タオルを振り回して体感温度を上げる。笑

水風呂は19℃くらい。水温計はない。
深さは60センチ程度で2名は入れる広さ。

ととのえ椅子もないし、サ室の温度もひくかったため、薬湯に半身浴でととのう。

ここの銭湯はお客さんみんなのマナーが良い。開店してから何人も来ているが、みなさん綺麗に身体を石鹸で洗ってから入浴している。

旭川の湿式サウナ、毎日入ってると段々ハマってくる。

今日も大雪の中銭湯巡り。楽しい。

続きを読む

  • サウナ温度 65℃
  • 水風呂温度 19℃
36
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設