女
-
92℃
男
-
90℃
男
-
94℃
-
15℃
男
-
92℃
男
-
90℃
サウナ:5分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
到着したら外観がレトロ感あり、大丈夫なのか?と思いながら入館。
従業員さんに混雑具合を聞くと、笑顔で貸し切り情報と、初めての事から順路を教えてくれました。
設備やレイアウトは昭和モード。
浴場入ると貸し切り。
古めではあるけれど、とてもキレイに管理されています。
岩風呂で素敵なお風呂です。温度的には熱いお風呂が好きな人には良いですね。
サウナもドライサウナ、アツアツ90度。
終始貸し切りでゆっくり過ごせました。
水風呂も猛暑日のせいか?マイルドな温度で気持ちよく入れましたよ。
利用された方の宿泊の食事の画像を拝見したら美味しそうなので、今度は宿泊で利用してみたいです。
サウナ:10分 × 3
水風呂: 3分 × 3
休 憩: 5分 × 3
合 計: 3セット
鳳乃舞からの糠平館観光ホテル🫣
まっすぐ旭川に向け出発したはずが帰り道のぬかびら温泉峡でソワソワ☺️気付けば糠平館観光ホテルへハンドルを切ってました😓😓😓夜勤だとはわかってましたが我慢できず•••
日帰り開始の時間でずっと貸し切り✌️
サウナは90℃前後のドライサウナ🧖水風呂💦は18℃ぐらいかな?ずっと入ってられる✌️外気浴はドア開けてすぐ露天風呂って感じ石のへりに座って大自然を味わう感じ☺️☺️じんわり発汗して3セット全て貸し切りで使わせて頂きました。
外観、建物はボロボロだけど清掃が行き届いてめっちゃキレイでした。
こんないい感じなのにイキタイ➕サ活の投稿が少なすぎ!もったいない🤔
ぜひ近くを通ったときには寄ってみて下さい🚗💨お湯良しサウナ良し水風呂良し露天風呂良し古いながらもキレイに掃除されて従業員さんお疲れさんです。
次回は宿泊で来まぁーす👋
夜勤の為に旭川直行、すぐ寝ます😪😪







男
-
90℃
-
14℃
男
-
90℃
-
16℃
男
-
80℃
-
9℃
◯なぜこんなにもイキタイ数が少ないの?
サウナ
サウナ室は85-90度くらいの室温の対流式サウナ。湿度はほぼなくカラッとしていて短期集中で汗をかくというよりは、ゆっくりじっくり汗をかくサウナ室だった。ただもう少し湿度が欲しいかな?
水風呂
極めつけはこの水風呂。ドシングル!
おそらく5か6℃の水温で毛穴が最高の水質の水をゴクゴク飲んでる感覚があった。
休憩
イスが内風呂に1個のみ
今回は露天風呂のスペースで休憩。これもまたすごかった。
大雪山のおいしい空気と野鳥の囀り、川のせせらぎ。
ロケーションがとにかく素晴らしくて【幸せ】を感じられた。
あと運が良かったらエゾシカやキタキツネが見れるかも!
まとめ
おそらくこのホテルはサウナより温泉に力を入れていると思う。
タイトルにもあるように【なんでこんなにイキタイ数が少ないの?】
そう思わされる最高のサウナでした。
糠平舘観光ホテル。ぜひ行ってみて!


男
-
7.7℃
男
-
92℃
-
7℃