対象:男女

糠平館観光ホテル

温浴施設 - 北海道 河東郡上士幌町

イキタイ
27

みわたり

2024.05.13

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
露天半身浴:10分 × 3
合計:3セット

一言:タウシュベツ川橋梁帰りによその温泉にはいってからのサ活。タイル風呂のほう。サ室は温度が安定しない。
80~90℃をいったりきたり。水風呂は岩風呂の方より冷たいが導線に難あり。どうしても温泉に入っちゃう。

季節の和食膳(牛すき鍋)

ホタテと串揚げが釜飯と牛すき鍋に。こっちもうまい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
5

みわたり

2024.05.12

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
露天半身浴:10分 × 3
合計:3セット

一言:溶岩の岩風呂のほう。ドライなサウナときりっと冷えた水風呂、好みだけどまあ、温泉はいっちゃうね。混浴のほう。

季節の和食膳(串揚げ)

うまかった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
5

エスケイ

2024.03.30

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:初訪問でした

サウナはザ昭和のドライサウナ
隙間風が若干入ってきて上段でないと厳しい😥

水風呂はおそらくグルシン
※ホテルのスタッフに「水風呂は何度くらいなんですか?」と聞きましたが
「わからないですwww」と爽やかに言われましたw
バッチバチにキマります
最高です

外気浴スペースはなく内湯側に1つだけ椅子があります

こちらの施設はとにかく水風呂が最高でした
この水風呂のためだけにリピート出来ます
ととのい椅子だけ少し増やして欲しいです😂

※私は入りませんでしたが混浴の露天風呂もあります

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 9℃
16

おっさん

2024.03.30

1回目の訪問

◯なぜこんなにもイキタイ数が少ないの?

サウナ
サウナ室は85-90度くらいの室温の対流式サウナ。湿度はほぼなくカラッとしていて短期集中で汗をかくというよりは、ゆっくりじっくり汗をかくサウナ室だった。ただもう少し湿度が欲しいかな?

水風呂
極めつけはこの水風呂。ドシングル!
おそらく5か6℃の水温で毛穴が最高の水質の水をゴクゴク飲んでる感覚があった。

休憩
イスが内風呂に1個のみ
今回は露天風呂のスペースで休憩。これもまたすごかった。
大雪山のおいしい空気と野鳥の囀り、川のせせらぎ。
ロケーションがとにかく素晴らしくて【幸せ】を感じられた。
あと運が良かったらエゾシカやキタキツネが見れるかも!

まとめ
おそらくこのホテルはサウナより温泉に力を入れていると思う。
タイトルにもあるように【なんでこんなにイキタイ数が少ないの?】
そう思わされる最高のサウナでした。
糠平舘観光ホテル。ぜひ行ってみて!

続きを読む
7

名波冠弥

2024.02.18

1回目の訪問

サウナ:7,10
水風呂:20x2
休憩:7,7
水冷えてるー!
サウナも結構湿度あっていいかも。
ただし風呂入り口の謎の水流出はどうにかして欲しい。
クツからの水にしては染み出しすぎだわあれ。

続きを読む

  • 水風呂温度 7.7℃
26

SZさん

2024.02.10

2回目の訪問

サウナ飯

〈スキー後のサウナ⛷️〉

ドライサウナのかなり熱々94℃ぐらい!🔥
玉汗がびっしり出て最高!💦

水風呂は足がしびれるほどの冷たさ7℃くらい!🥶
スキー後のサウナ
サウナ 7 10分
水風呂 20 20秒
内気浴 5 5分

夜ご飯後のサウナ
サウナ 7 5 5分
水風呂 15 15 20秒
内気浴 7 5 5分

夜ご飯の御膳

ジョッキの泡がモコモコ🍺 からっからの体に染みる〜😆

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 7℃
36

わんこきょうだい

2024.02.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

takuya.s 4

2024.02.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 7℃
12

2023.11.19

1回目の訪問

熱々の露天風呂とキンキンのグルシン水風呂、そして対流式サウナ、昔ながらの旅館ホテルで温冷交代
十勝を抜けるため帰路の途中の糠平で宿泊、古めの建物は歴史を感じるレベルで夜だと正直恐ろしさもある
なんなら廃墟のようなフロアから降りて、大浴場へ向かうも混浴露天は興味なかったけど今回は点検で休止
サウナ室のある浴室へ行くと、昭和のままの大浴場が広がっており、扉を開け自然たっぷりの露天風呂にイン
扉を開けてすぐ浴槽があるので外気浴は厳しそうと思いつつ温泉に入るとけっこう熱めでこの後のサウナ室もおそらく普通のサウナ室という予想で念入りに湯通し
その後浴場と露天の間にあるドライサウナへ向かうと、意外に清潔で綺麗な室内で、よくある対流式の狭め
利用者が全然おらずわりかし乾燥しており、オルゴール調のBGMが流れていたが途中で急に途切れそこもすこしホラーみを感じつつそこそこの温度で蒸し
目の前の小スペース水風呂に入ると、完全体のグルシン水風呂で山奥特有のサラッとした癖のない清らかな冷却水
水風呂はまぁ見張るものはあるけどサウナ目当てではなかったので一回サラッと蒸してからのキリッと締めてスッキリして終了

続きを読む
38

AS-UNA

2023.11.10

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

AS-UNA

2023.11.09

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

kazualpha

2023.11.04

1回目の訪問

初糠平♨️です
時間も時間で場所も場所だったのかサウナを楽しむ人が自分だけ😀✌️
ゆっくりと楽しめました
古くからの旅館って感じです

ドライサウナで温度92度
サウナマットも綺麗で中もキレイでした
イイ汗かいて水風呂はたぶん16,7度かな
露天風呂はあったけど、イス無し。遠くにエゾシカ🦌🦌2頭🤣
気温10度いかないくらいでしたが、仁王立ちで外気浴してからの浴室内のイスでのんびりとしました。イスは1脚です
人がいないって最高😁

続きを読む
24

NavyOrenge

2023.09.21

1回目の訪問

キャンプの帰りに迷い込んだ糠平源泉郷。
源泉掛け流しとか、豪華な作りのホテルとか、ワクワクする温泉&サウナ。
泊まりのお客さんが何人か居たけど、ドライなサウナと、冷たい水風呂を貸切状態で楽しみました。
サウナ3セットの後、服を着て移動して、混浴露天風呂も楽しみました。ここも貸切状態。
帰り際、ツアーバスが到着していたので、タイミング良かった。

続きを読む
25

登山家🐑

2023.09.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆうき

2023.08.12

1回目の訪問

混浴のお風呂自体がめちゃくちゃ最高だった、、
サウナは暑すぎず、水風呂は冷たすぎず満足!
ただ浴室にイス一個で、外気浴スペースがなかったのが残念!!!

続きを読む
20

サ道マン

2023.06.10

1回目の訪問

サウナは温度 95度
水風呂温度は体感で15度と冷たい。

営業時間が午前10時から午後12時までと短いのがやや残念ではあるが、

快適なサウナでした。

続きを読む
3

にっしー

2023.05.25

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

AS-UNA

2023.05.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

やぐち

2023.02.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ノーサイド

2023.02.11

1回目の訪問

仕事の都合で22:00チェックイン
saunaは24:00迄との事で、早速大浴場へ
saunaは90℃、水風呂🧼やばいウワサ通り
3setで本日は終了、明日の朝には混浴へ
 サウナ飯は上川町で「幻の塩ラーメン🍜」

続きを読む
25
登録者: かざみちゃん
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り28施設