温度 80 度
収容人数: 12 人
水をかけないで下さい!
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 ベンチ: 3席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
無料(1枚) ○ -
レンタルバスタオル
無料(1枚) ○ -
館内着
無料(1枚) ○ - サウナマット -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ ○
- カミソリ ○
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
月曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
岡山県未踏サウナコンプリート作戦 DAY 2-3
行き当たりばったりなサ活が好きな私は
予約が必要な施設やお泊り必須の施設はどうしても敷居が高くて
凸入するのを躊躇してしまうのですが
今週末に県内の取りこぼしを一気に片付けようという事で
行って来ましたよ
ホテルルートイン津山さんへ。
午前中に赤穂にまで行ったのに
一旦倉敷市内に戻って津山に行くという無駄な行程でしたが
見そびれていた動画を一気に片付けることができて
長いドライブも苦になりませんでした。
で、本題のルートイン津山さんですが
駐車場に着いてびっくり
マジで?(๑º ロ º๑)!!
津山市のホテルにしては随分大きな建物でした。
チェックインして飯にしようか風呂にしようかと迷いましたが
サ飯ならサウナの後に決まってるでしょ!
と大浴場に向かいました。
浴室は新しくてかなり広くて
先達の方々のレビューにあるように
ちょっとドーミーインの雰囲気を感じさせる造りでしたね。
サウナ室もレビューにあるように温度が今一つ低かったですね。
サウナストーブの発熱量と部屋の容積のバランスの問題なのか
レビューにもあるように窓の断熱の問題なのかは分かりませんが
ストーブのサイズアップか
部屋の中に仕切りを入れて加熱対象の容積を減らすか
窓の断熱を上げるか
全てをやればかなりの良いサウナになりそうです。
広さをこのままにするならロウリュサービスが出来そうなレイアウトなので
検討してもらえると良いかなと、、、
ってサウナスパアドバイザーも未だ取ってないのですが(^^;;
畑違いではありますが
エネルギー管理士とボイラー技士とボイラー整備士を持っている目線からは
そう思っちゃいました。
余計なお世話でサーセンm(_ _)m
飯前なのでワンセットで決めようと思っていたので
なかなか脈拍数が上がって来なくて焦りましたが
汗がで始めると急上昇してきました。
水風呂は体感で16℃くらいで結構良い感じでした。
露天風呂スペースのベンチもありますが
結構広さがあるので、
ちゃんとした休憩椅子を導入するともっと良くなるかなと。
ポテンシャルはめちゃくちゃ高い施設ですので今後が楽しみですね。
現場からは以上です。( ̄^ ̄)ゞ
男
-
80℃
-
16℃
津山出張のためホテル予約が必要となり、いくつかの候補の中からサウナ付きで値段も手頃なルートインを選択。
チェックイン後敷地内の飲食店で夕食をとり風呂へ。
風呂の時間は15:00〜2:00、5:00〜10:00と長めに取られており、余り時間を気にする必要がなさそうである。
風呂の設備は洗い場に加えて立ちシャワー1、内風呂1、露天風呂1、水風呂1、露天スペースに休憩用のベンチ1、ドライサウナ1とホテル付属の風呂としてはかなり充実している。
風呂は2つ共に温泉となっていた。
サウナは温度、湿度共に低目で乾燥している。
温度計では78℃程を指していた。
2段式のストレート構造で上段に比べて下段は座席の奥行が広くなっており中央にはテレビが設置されていた。
室内奥にストーブが有り、上部には石が置いてあるがロウリュは禁止と注意書きがある。
温度計の通り体感的にもあまり暑くなく、ゆっくりとテレビを見ていられる程度だった。
反して水風呂は温度計で15℃としっかり冷えており、バイブラではないが底からの水流があり冷たく感じる。
休憩は露天のベンチにて。
雪がチラつく中だった事もあり涼しく気持ち良いが座面と床がかなり冷たく、タオル等で肌に直接触れないようにした方が良さそうであった。
サウナは長時間入ってもあまり身体が温まった感覚を得にくいかと思うので、当施設では温冷交代浴の方が良さそうに感じる。
サウナの温度がネックにはなるが、ビジネスホテルの風呂としてはかなり良いものであり、値段を考えると満足度は高い。
温度が低い原因はストーブの出力なのか、部屋の構造なのかは分からないが、改善されるとかなり良い施設になるのではないだろうか。
男
-
78℃
-
1℃
#サウナ
82度の中温サウナ。大型テレビあり。12分計あり。TVを見る事に重点を置いた王道のオジサウナ。オジサウナ攻略法で3セット過ごせば逝けます。
(1) お風呂に入って体を温める
(2) 体の水気を拭き取ってサ室IN
(3) 室温が高い上段で体育座り
(4) 12分計1周じっくり温める
お風呂でブーストを掛けて入るのがオジサウナ攻略法。膝下の芯が温まるくらいが判断基準。のぼせる人は足湯のように入って脚を温めるが吉。
温度や湿度が足りないなと思ったら風呂ブーストを発動。ビジホサウナ攻略の基本です。
#水風呂
水温計18度。実測17度。冷たすぎずヌルすぎず爽快。手足を伸ばして3名ゆったり入れる広さ。減った水かさ分が自動補充。
#休憩スペース
露天風呂に3名掛けのベンチ1脚。体の水気を拭き取って、脚を伸ばして冷たい床に踵だけを付けて休憩。しっかりディープリラックスできます。
#その他
湿度が足りない、休憩イスが無い、とか減点評価しかできない人は不幸だと思う。必要十分揃っているので、適応力と応用力があれば大丈夫。
チェックインの際に「朝食は混み合うのでライブカメラ映像を見て判断してくださいね」と言われ、オープン直後なら空いているかと思いきや、
…行列ができていてビックリした。大浴場と朝食会場は同じフロアなので、入浴セット持参で正解だった。館内着で朝食OK。
男
-
82℃
-
17℃
基本情報
施設名 | ホテルルートイン津山駅前 |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 岡山県 津山市 横山108-1 |
アクセス | - |
駐車場 | - |
TEL | 050-5576-7805 |
HP | https://www.route-inn.co.jp/hotel_list/okayama/index_hotel_id_695/ |
定休日 | - |
営業時間 (大浴場) |
- |
料金 | - |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像
