青森県下北半島への旅行中、下風呂温泉海峡の湯へ。2020年にリニューアルした温泉のようだ。シャンプー等は備え付けてないが、シャンプーとボディソープがそれぞれ60円で売っていた。
#サウナ
サウナは浴室左側のスライド式ドアの奥。入口前にはビート板が置かれている。サウナ室は縦長で左側に二段の座るスペース、右奥にストーブがある。ストーブの前と入口左手にそれぞれ5分の砂時計があり、左側の砂時計の上には94度を指す温度計。
座るスペースは上下段合わせて5〜6人くらい。リニューアルしたと聞いたけど座るスペースとかに年季が入っているような…。
室内で流れる有線の最新曲を聞きながら、右手の窓際から水風呂の様子を眺めて蒸された。
#水風呂
水風呂はサウナを出て左のドアの先。その先はぬる湯と水風呂になっていて、水風呂は奥の方。深さは膝下くらいで、手すりと階段付き。1〜2人用の広さだが、結構いい冷たさ。20秒足らずで上がった。
#休憩スペース
水風呂のスペースに休憩イスが2脚。窓から津軽海峡が眺める…と思ったら吹雪でほぼ何も見えなかった。けれども水風呂を出てすぐ休憩イスがあるのは良い。天気が良い日にまた来よう。
男
-
94℃
大雨の中マラソン練習したあとは、下風呂温泉郷へ。
新湯と大湯が一緒になってできた海峡の湯。
浴場に入った瞬間、硫黄の匂いが鼻につく。これが天然温泉本来の特徴かと思う。
しっかりと新湯、大湯を味わったあとは、お待ちかねのサウナへ。
【評価】
①サウナの広さ:★★☆☆☆
2段式のみで、上段に3人座ると窮屈と思う。時間によっては混んでいるので、休日なら夜19時ごろがおすすめ。
②サウナの温度:★★★☆☆
サウナ温度は91℃〜94℃くらい。サウナ室がせまいので扉を開けると1℃温度が下がる。
③水風呂全般:★★☆☆☆
水風呂は非常に狭い!これでもかってくらい狭い!水温は約15℃くらいかと思う。
④外気浴場:★★☆☆☆
そもそも露天風呂がないので、、、っておもうが、津軽海峡を一望できる室内外気浴場がある。窓を開ければも外気浴場ってくらい涼しい。椅子が2個しかない。けどあまり混まないので余裕で使用できる。
⑤全般:★★★☆☆
どちらかといえばいい方の浴場かとおもう。地元の村民の方々が疲れを癒しにこぞってくる。駐車場も余裕にあるし、休日でもあまり混まないのかな。しかし、遠方から来るならバスのアクセスが非常に悪いのと、初見殺しの峠を越えないと行きづらいのでこの評価にしました!
※あくまでも個人の感想ですので悪しからず!
男
-
92℃
-
20℃
以前、大間ツーリングの帰りに見かけて気になってました。
行ってきましたよ。
下風呂温泉 海峡の湯
内風呂3つともかなりの熱さ
中でも手前の湯はかなり熱くてびっくり。
でも、熱い湯大好きなのでこのくらいがいいかも
地元のおじさんが言うにはいつもはも少し熱いそう!
なんでも、漁師さんが多いこの地域の方々は、漁に出て沖で芯まで冷えた体を温めるため、熱い湯が好きなのだとか。納得。
んで、気忙しいから、すぐに温まってすぐに上がって行くんですって。
さて、お目当てのサウナはこじんまりとしていて、ガラス窓から海を眺めることができる作り。スピーカーからは90年代のJポップが流れ、これはこれでいい感じ。
期待の水風呂は、外気温に負けたのか、体感20℃くらい。残念。
体が冷め切らす、休憩中も汗が止まらない。
2セット目、水風呂プラス、カランで水シャワーを浴びなんとか落ち着いた。
帰りの行程長いので今日は2セットで終了。
今度は泊まりで来てみたい。
- 2020.12.02 22:10 snb9
- 2020.12.05 22:59 ターバン
- 2021.01.30 10:46 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2021.02.19 18:54 ニャロみかん
- 2021.02.28 21:19 snb9
- 2021.03.15 12:37 さ̤̮さ̤̮の̤̮は̤̮(•ꀎ•)@ASA
- 2021.07.12 22:53 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2023.04.06 14:57 キューゲル